ネットの動画配信サービスでアニメを見たい場合、どのVODを利用するか悩みますよね?
ただ、ちょっと調べて見ると最新のアニメ(テレビ放送中アニメ等)をたくさん配信している動画配信サービスは「dアニメストア」と「U-NEXT」に行きつくと思います。
共にアニメ作品配信数は国内動画配信サービスの中でもトップクラスだからです。
さて、ではどちらがアニメを見るのにおすすめなのか?というところですよね。
今回はその理由を説明していきますね!
おすすめは「dアニメストア」!
dアニメストアとU-NEXTは「利用の仕方」によっては選ぶのが難しかったりします。
しかし、アニメを見たいという理由であれば筆者は「dアニメストアをおすすめ」します。
確かに U-NEXT は作品配信数が多く魅力的で悩むところではあります。
2つの動画配信サービスの主な特徴を表にしてまとめて見ました。
サービス名称 | dアニメストア | U-NEXT |
月額利用料 | 税込550円(※加入方法により異なる) | 税込2189円 |
無料お試し期間 | あり(31日間) | あり(31日間) |
おすすめポイント | ・月額利用料金がリーズナブル ・見放題5500作品以上 (2023/9/12時点) | ・見放題作品数No.1(※注1 ・月額プランは毎月1200ポイント付与 ・書籍コンテンツあり |
配信作品ジャンル | アニメ、2.5次元ミュージカル、 アニソンライブ、 声優トークバラエティなど | アニメ、洋画、邦画、 海外ドラマ、国内ドラマ、 書籍など |
視聴できる機器 | スマートフォン、タブレット端末、 PC、対応テレビ | スマートフォン、タブレット端末、 PC、対応テレビ |
高画質の種類 | HD、 フルHD(対応コンテンツ追加中) | フルHD、 4K(一部作品) |
ダウンロード機能 | あり | あり |
支払い方法 | ドコモのキャリア決済 (正確にはオプション扱いの 電話料金合算払い) クレジットカード | キャリア決済(楽天モバイル非対応)、 クレジットカード、 楽天ペイなど |
dアニメストアは月額利用料は安くて嬉しいですがメインコンテンツは当然ほぼアニメだけとなります。キャリア決済は docomo のみです。つまり、docomoユーザーではなく、クレジットカードを持っていない方は dアニメストアを利用できないということになります。※ドコモの回線契約またはspモード契約がないお客さまが本サービスをご利用いただくためには「dアカウント」が必要です。spモード契約でのご利用とサービス内容やお支払い方法が異なる場合があります。
逆にU-NEXTは月額利用料が高い反面、視聴できるコンテンツが多く、書籍も読めてエンタメ満載。支払い方法も多数あります。(※注1 2023年5月時点 国内の主な定額制動画配信サービスで見放題で視聴できるアニメの作品数
しかし「アニメを見るためのサービス」として総合的に考えると、やはりdアニメストアがイチオシになります。
では、dアニメストアをおすすめする理由を紹介していきますね。
dアニメストア:圧倒的なアニメ作品数&リーズナブルな料金
見放題作品が5700作品以上(※アニメ作品以外も含む、2024/5/1時点)の動画配信サービスで作品数は今もどんどん増えています。
作品数の多さは見たいアニメが配信されている可能性が大きくなります。なので配信作品数はとても大事です。
特に最新作(テレビ放送中の作品など)の配信はどうなのか?は非常に重要です。
その点、dアニメストアは最新作の配信数が多く、配信のタイミングも比較的早い方(※作品によって配信時期は異なる)だと思われます。
最新作が多いということは過去作品も多く、存在することになり、動画配信サービス内コンテンツのボリュームが増していきます。
配信終了してしまう作品もありますが、また復活して視聴できることもよくあります。dアニメストア内での「おしらせ」を確認して配信終了予定の見たい作品があれば早めに視聴しておくとよいでしょう。
現時点では若干画質が悪いと言われるdアニメストアですが、今ではアプリもPCブラウザ視聴もフルHD(Blu-ray画質相当)に対応しています。あとはコンテンツ自体がフルHD画質のものなのかどうかという問題になりますので今後、画質の面では期待してよいかと思います。
アプリもシンプルで使いやすいし、サービスの利用法も特にわかりにくいということは無いかと思います。また、なんといっても月額利用料が安いのは学生さんにも嬉しいところ!
そして、dアニメストアは先行配信する作品が多く、新作アニメを見る機会が多いひとほど嬉しいかと思われます!※地上波TV放送(BS放送・CS放送は除きます)よりも早く視聴できる作品、または、地上波TV放送後、他社が提供している国内の動画配信サービス(定額制・非定額制含む)よりも早く視聴できる作品。配信時期についての詳細はdアニメストアHP等よりご確認ください。
また、dアニメストアなら作品を事前に自宅のWi-Fiでダウンロードして端末に保存できるから通信料も負担が少なくて安心です!※対応デバイスやご視聴条件など詳しくはdアニメストアのホームページをご確認ください。ダウンロードはWi-Fiを利用して行うことをお勧めします。一部作品はダウンロード対象外となります。
やはりリーズナブルな利用料金でたくさんのアニメ作品を見放題なのはお得です。
「アニメだけ見たい」というなら、他の誘惑は捨ててコスパ最強と言われるdアニメストアがおすすめです!
U-NEXT:エンタメてんこ盛りの満足感重視型のVOD!
筆者はアニメ見るならdアニメストアをおすすめしましたが、U-NEXTも決して悪い動画配信サービスではありません。
もし「アニメ以外に映画も見たい」「雑誌が見れるなら・・・」「ポイント利用で最新アニメ映画を見たい」などの気持ちがあればU-NEXTを利用してみるのもよいと思います。
月額利用料が高めと、ちょっと迷ってしまうサービスではありますが、月額プランなら毎月貰える1200ポイントを上手に利用して「読みたい漫画コミックを購入」したり「劇場版アニメをレンタル」したりとけっこうお得感があります。
特に例え別途有料作品でも、見たい、読みたい、コンテンツはU-NEXTアプリならすぐ視聴できるという点はかなり便利。
また、アニメ作品数に関しては、なんと「見放題作品数ナンバーワン!」になっているんです。※2022年3月時点 国内の主な定額制動画配信サービスで見放題で視聴できるアニメの作品数
アニメ特化のdアニメストアを抜いての一位というのはすごいですよね!U-NEXTはアニメに力を入れている動画配信サービスということがわかります。
気になる方は一度、無料期間を試してみるのがよいかと思います。無料期間を利用する際には「できるだけ様々なジャンル」を見てみてください!意外と「え?これ見れちゃうの!?」と驚くコンテンツの発見があるかもしれません!筆者はありました(笑
まとめ
作品数、料金、画質、わかりやすさなどを考えると筆者は「dアニメストア」がシンプルで一番よいかと思います。
総合的に見た判断ですので、人によってはどうしても当てはまらないことがあるかと思いますが、迷ったなら、dアニメストアとU-NEXTの無料期間を利用してみるのが確実です。
皆さんがご自分に合ったアニメ動画配信サービスに出会えていただければ筆者としても嬉しいです。
コメント