本ページはプロモーションが含まれています

アニメ動画配信おすすめサイト徹底比較!について&管理人からのメッセージ

テレビを見る男性 当サイト情報

この度は「アニメ動画配信おすすめサイト徹底比較!」にお越しいただきありがとうございます。
管理人の「しま」と申します。

このメディア(サイト)では管理人が見て面白かったおすすめアニメ作品を語ったり、アニメに関する情報や、管理人おすすめのアニメ動画配信サービスの紹介などをしています。

いつからアニメ好き?好きなアニメ作品

実は管理人である私、アラフィフのおっさんなのです。ですが、少年誌で人気のバトルもの作品やちょっと小難しいSFサスペンスもの、異世界ものなど等のアニメ作品が大好きなのです。

ちなみに具体的な好きなアニメ作品はというと、

  • 鬼滅の刃
  • 呪術廻戦
  • ソードアート・オンライン
  • PSYCHO-PASS サイコパス(やはり、第一期!)
  • STEINS;GATE
  • 3月のライオン
  • 冴えない彼女の育てかた
  • やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
  • 転生したらスライムだった件
  • 精霊幻想記
  • Fate/stay night

などが特に好きですね。鬼滅の刃や呪術廻戦はテッパン過ぎますが、やはりアニメになっても面白い。また制作がクオリティ高すぎるので見応えがあるんですよね!また、STEINS;GATEはめちゃくちゃ面白いので見てないという方には是非、見てほしいアニメ作品です。

筆者期待の新作アニメ

今期(2023年夏アニメ)は人気シリーズの続編が目立つ印象ですね。「呪術廻戦 懐玉・玉折(本編の第二期)」「BLEACH 千年血戦篇 ー訣別譚ー」「スパイ教室 2nd season」「ホリミヤ -piece-」「彼女、お借りします 第3期」「政宗くんのリベンジR」その他いろいろ二期だったり三期だったりする作品が多め。個人的には呪術廻戦 懐玉・玉折(かいぎょく・ぎょくせつ)とBLEACH 千年血戦篇が特に楽しみです。

しかし、続編ものの本命はやはり「無職転生Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~」でしょうか?筆者が今期一番楽しみにしている作品です。待望の第二期であり、まだまだ少年だが少し成長して精悍な顔立ちとなったルーデウスと仲間たちの活躍が待ち遠しい。

また、注目作は「わたしの幸せな結婚」で、最近流行っている和風シンデレラ・ストーリーの先駆けということもあり、けっこうな人気が出そうな予感。ストーリーはもちろん、作画のクオリティが非常に高く物語への圧倒的没入感を約束してくれると思います。

そして原作は知らないのですが「七つの魔剣が支配する」がなにやら気になります。バトルものが好きなので見てみようと思います。面白いといいな。

既に放送決定されていた「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」も今期登場。まだ再アニメ化は早い気もしますが、新規編成された声優さんの演じる「令和版るろ剣」にも期待!

筆者紹介のつづき

さて、若い方からすると「おっさんなのにアニメ好きなの!?」と思う方もいるかと思います。でも実は50代、60代ぐらいの人は子供の頃にたくさんのアニメ作品がテレビ放送されていた時代なのです。ある意味、第一次アニメ世代といってもいいかもしれません。ちょっと意外な感じがしますよね。

なので、私も例外なくアニメ(特撮ヒーローものも多かった)のテレビ番組を食い入るように見ていました。つまりアニメを好きになったのは子供のころですね。当時の子供向けアニメ番組は再放送も入れるとあらゆる時間帯に放送していたのをよく覚えています。

しかし、10代後半にもなるとアニメ見るのは恥ずかしいと思うこともありまして、アニメは好きなのにあまり見なくなる時期もありました。他に興味があるものも多かった年齢でしたしね。

気が付くとあまりアニメを見なくなっていて長い年月が流れてしまったのですが、30代後半ぐらいからでしょうか、アニメ番組の放送時間の長さが30分と、ちょっとテレビを見るときに「丁度良い長さだな」と感じることがありまして、それがきっかけでアニメ好きが再燃!

最新アニメはもちろん、いままで見ていなかった作品をまるで時間を取り戻すかのように見続ける日々が続きました(苦笑)。今は、リラックスタイムに焦らずマイペースで好きなアニメ作品を見るようにしています。

アニメの動画配信サービスにこだわる理由

私がアニメを見る際に利用するのが「アニメの動画配信サービス」です。以前はテレビ放送されているものを録画して見ていましたが、時間を調べて、録画予約して、テレビ&レコーダーを起動して、見たら消して、アニメ放送が終わったら録画予約も解除して・・・なんてやっているのがだんだん面倒になってきまして。

最近はほぼ、アニメを取り扱っている動画配信サービスで視聴しています。見るときはスマホで見ることが多いです。有料の動画配信サービスならCMがないので作品一本24分~ぐらいで見ることができます。
この視聴時間が私のライフスタイルに丁度良い長さなんです。特に最近のアニメは理解するにはしっかりじっくり見ていないとわからない、難しいものも多いですからね!
というわけで時間ができたときにいつでも視聴できる動画配信サービス×スマホが、私がアニメを見るのに最適なツールになったのです。

どれぐらいの期間、動画配信サービスを利用しているの?

昨日、dアニメストアのアプリでマイページを確認したところ、79か月継続していました(2023/7/1時点)。6年ちょいですかね。アニメをテレビで見なくなって6年。dアニメストアさんにはだいぶお世話になっております。
dアニメストアはやはり配信されているアニメの数が多いのと他のサービスと比べてダントツにお安いのでスマホではメインで利用しています。

ユーザー様(このメディアに訪れてくれた読者様)に向けてのメッセージ

管理人お気に入りのアニメ作品を思いのままに語ることも多くなるかと思いますが、管理人がおすすめするアニメ視聴法やアニメに関する情報などは間違いがないよう、ユーザー様のお役にたつ記事を書いていきたいと思っています。
改めまして、「アニメ動画配信おすすめサイト徹底比較!」を何卒よろしくお願いいたします。

https://anime-video-vod.com/

この記事を書いたひと
shima

アニメ好きなアラフィフおっさん。少年誌で人気のバトルものやSFサスペンスもの、異世界もの等のアニメ作品が好み。アニメの動画配信サービス×スマホで今日もスキマ時間を使ってアニメ鑑賞。好きなアニメを見てる時がリラックスタイムです。

しまをフォローする
当サイト情報
アニメ動画配信おすすめサイト徹底比較!

コメント